忍者ブログ
09.10.16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

競艇という競技は、選手がモーターボートを操ってレースを行い、その着順をズバリ的中させることで配当金を得るギャンブルです。

選手はギャンブルの「駒」であると同時に、レースを遂行する水上の主役でもあるのです。

その選手がレースで使用するテクニックについて解説します。

競艇とは1周600mのコースを3周して着順を争うものです。

1周するのに2つのターンマークを回る必要があります。

「逃げ」「捲り」「差し」「捲り差し」「ツケマイ」という「決まり手」と呼ばれるテクニックや、「モンキーターン」「切り返し」「ウイリーモンキー」などの高等テクニックがあります。

「決まり手」とはレースで1着を取った選手がどのように勝利したかを表現するもので、競艇を楽しみ理解するのに欠かせない基本中の基本の知識になります。

わからないまま競艇を始めると、新聞を読んでも実況を聞いても、たぶん理解できないでしょう。

「逃げ」は、1コースを取った選手が最初に1マークを回り、そのまま戦闘でゴールする戦法で、最もポピュラーな戦法です。

「差し」は相手の艇を内側から抜き去る戦法です。

必ず相手選手の引き波を越えなくてはならないので、相応のモーターパワーが必要になります。

「捲り」とは、相手選手を外側から抜き去る戦法です。

スピード感抜群のダイナミックな決まり手で、観客も興奮度が最高潮に達します。

「捲り差し」とは「捲り」と「差し」を合わせた戦法です。

「ツケマイ」は基本的には「捲り」と同じですが、「ツケマイ」の場合は、相手の艇のすぐ外側をまくっていきます。

決められた相手の艇は引き波の影響を間近で受け大幅にスピードがそがれてしまいます。
PR
競艇というものは「順位が変わりにくい競技」だと言われています。

それはどうしてかというと、「引き波」の影響が大きいからです。

モーターボートは、モーター(エンジン)でプロペラを回し、プロペラで水を掴んで後ろに押し出し、ボートはその推進力で前に進みます。

ボートが前進する時に作り出した航跡を「引き波」と呼びます。

この「引き波」の中に他の艇が入ると、「キャビテーション(キャビ・キャビる)」という「プロペラの空転現象」が起こります。

プロペラが空転するとそれだけ推進力が無くなり、ボート自体のスピードが落ちてしまうのです。

スピードが落ちればもちろん先行艇にリードされてしまう、ということになります。

競艇では、先行艇が「絞る(前を走る選手が後ろにいる選手の前を斜めに横切ること)」シーンをよく見かけます。

斜めに走ると走行距離が伸びて不利なように思えますが、これには理由があります。

先行艇が絞っていくと、後続艇は先行艇の作り出した航跡の中に入ってしまい、引き波を受けてしまうのです。

これらを利用して格下選手が格上選手に勝利するチャンスを得ることが可能になるのです。

つまり、競艇の基本は「相手の艇を引き波に沈め、着順を争う競技である」と言えるでしょう。
競艇のスタートは独特です。

モーターボートには、自動車で「クラッチ」や「ブレーキ」にあたるものが存在しません。

つまり「アクセル」にあたるレバー操作だけでボートのスピードを操るのです。

ですからレバーを操作しなくてもモーター(エンジン)は絶えず回転し続けており、ボートは常に前に進み続け、1ヶ所にとどまることが出来ないのです。

つまり陸上競技の「よーいどん!」のようには出来ないと言うことですね。

こういう特徴から、一斉スタートが出来ないため、フライングスタート方式という独特の方式を採用しているのです。

フライングスタート方式とは、次のようなものです。

6艇が「発走」の合図で一斉にピットを離れてからスタートするまでを「待機行動」といい、ここで各選手がスタートしたいコース(ポジション)をとります。

ちなみにこの待機行動は、最初はピットを離れてからスタートコースを取り切るまでの超低速における航走(待機航走)、そしてコースが決まってからスタートラインに向けて徐々に加速していく航走(進入航走)に分けられます。

スタートはLラインとFラインの間と決まっており、大時計が0秒を指した時にF(フライング)ラインを通過してしまうと「フライング」となり、大時計が1秒を指した時にL(出遅れ)ラインを通過していないと「出遅れ(レイト)」となります。

どちらも厳しい罰則があり、事故点が加算されます。
商材内容 :パチンコ・パチスロ業界のワナに気づき、依存症を克服するプログラム


価  格 :8,800円

詳細はこちら
パチンコ・パチスロ依存症克服応援プログラム「Overcoming」


□■□■□ 感  想 □■□■□

この商材はパチンコやパチスロにどっぷり嵌ってしまって、借金地獄にまで陥ってしまった人たちを救済するためのプログラムです。

パチンコやパチスロで本当にプラス収支になることはありません。

もちろん、今までの人生を続けたいと思っている人、これを呼んでも実践する気のない人はそのままで構いません。

何とか今の生活から抜け出したい人、依存症を何とかしたい人には是非おすすめしたいプログラムです。



この商材では医療的に依存症を克服するもの、または強制するものではありません。

あくまでも「打ちたくない」「打てなくなる」という気持ちになるパチンコ業界のからくりや実体験をもとに書かれてあります。

内容的には、パチンコ業界の裏側の話やお金についての話、ホールにいる周りの人たちをウォッチングしてわかること、本当の意味での勝ちとは、などいろいろなテーマについて書かれてあります。

そして、パチンコ・パチスロを辞めた後に「有効に時間を使い、本当の意味でお金を稼ぐという行為を知り、実践すること」をわかってもらう意味での「30日間プログラム」も公開されています。

パチンコを辞めたからといって、何をすればよいのかわからない人はたくさんいるはず。

そういう人たちのために「ネットでお小遣いを稼ぐ仕組み」を教えてくれています。



自分の意志を持って、範囲内で楽しみとしてパチンコ・パチスロをすることには何の問題もありません。

しかし、どっぷりはまってしまって、生活は破綻し、借金地獄から抜け出せなくなってしまったら、こんな恐ろしいことはありません。

この商材は逆にギャンブルをおこなう上での「覚悟」「心構え」を教えてくれているような気がします。

みなさんもくれぐれもギャンブルで身を持ち崩すことの内容にご注意下さい。



詳細はこちら
パチンコ・パチスロ依存症克服応援プログラム「Overcoming」


総合得点 :60/100点

わかり易さ:4★★★★

専 門 性:3★★★

信 憑 性:3★★★

お買い得感:4★★★★


詳細はこちら
パチンコ・パチスロ依存症克服応援プログラム「Overcoming」
一般的には競馬ほど馴染みのない「競艇」ですが、いったいどんな競技なのでしょうか?

競艇とは、6艇のモーターボートを操る競艇選手が「1周=600メートル」の水上コースを3周し、着順を争う競技です。

観客はレースの着順を予想し、「勝ち舟投票券(舟券)」を購入します。

購入した「舟券」が的中した場合、的中券と引き替えに配当金を獲得するものです。

ひとつのレースに出る6艇のモーターボートはそれぞれの識別のために「1号艇=白」「2号艇=黒」「3号艇=赤」「4号艇=青」「5号艇=黄」「6号艇=緑」と色が定められています。

この色に関しては、競馬・競輪・オートレースでも同じなので、他競技の経験がある方には馴染みのあるものだと思います。

ただ、競艇が他の公営競技と大きく違うのは、クラス(能力順に選別された等級)の違う選手でも、同じレースをハンデなしで戦うことがある、ということでしょう。

競艇は、「A1級」「A2級」「B1級」「B2級」と分けられていますが、A1級クラスの選手とB2級クラスの選手が同じレースを走る場合があるのです。

これは競馬に例えると、未勝利馬とオープン馬が同じレースを走ると言うことと同じです。

競馬ではあり得ないことです。なぜなら能力差がはっきりしているため、ギャンブルにならないからです。

競艇の場合、モーター(エンジン)の抽選やフライングスタートなどの方式を用いるため、格下選手が勝利してしまう可能性も十分あるのです。

こういう競艇の特異性を理解した上で、競艇というギャンブルを楽しむ事ができるのです。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yuki
性別:
女性
趣味:
競馬
自己紹介:
競馬歴8年のyukiは競馬で稼いでいます。
バーコード
ブログ内検索
P R

Copyright © [ 競馬で稼ぐ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]